運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
90件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2017-06-13 第193回国会 参議院 法務委員会 第18号

刑事局長がそういうふうに、いや、吸収されるんだということを言うならば、この計画罪というのはもう少し共謀罪に接着したものでないと、接着というのは似たような形じゃないと、ちょっと吸収というのでなくて独立罪だという議論も出てくる可能性があります。  その辺りは、しかし捜査機関としてはどちらでもいいんですね。吸収されようが何であろうが、計画罪というのが察知できれば捜査ができるということになりますから。

村井敏邦

2017-06-13 第193回国会 参議院 法務委員会 第18号

糸数慶子君 次に、村井参考人に伺いますが、五月三十日のこの法務委員会で、いわゆるロス疑惑、この事件被疑者とされた方が、我が国において殺人罪無罪が確定した後に、サイパンにおいてアメリカロサンゼルス警察により殺人共謀罪容疑で逮捕されたそのケースを引いて、今回の法案計画罪については、独立罪としてその計画実行した場合に成立する犯罪とは別個に二罪として処罰されるのか、それとも実行して成立する本犯

糸数慶子

2017-06-01 第193回国会 参議院 法務委員会 第16号

他方、先ほど私、凶器準備集合罪の例を挙げたんですけど、凶器準備集合罪法案審議段階ではその後の傷害罪などに吸収されるのではないかという議論があったんですが、裁判所独立罪だという解釈を取りましたので、国会でそのような答弁がなされても裁判所がその答弁どおりに解釈してくれるという保証はありません。

松宮孝明

2017-05-30 第193回国会 参議院 法務委員会 第15号

糸数慶子君 共謀罪英米法で認められているものですが、英米法では共謀罪というのは、その犯罪が実際に実行された場合に成立する犯罪とは別個に成立する、すなわち独立罪として処罰するとされています。このことは、いわゆるロス疑惑事件被疑者とされた方が、我が国において殺人罪無罪が確定した後に、サイパンにいた際にアメリカロサンゼルス警察による殺人共謀罪容疑で逮捕されたことからも分かります。

糸数慶子

2017-05-16 第193回国会 衆議院 法務委員会 第17号

だから、共謀罪準備罪予備罪で七十幾つある、そして暴対法関連参加罪オプションの変形みたいなものですね、そして予備罪独立罪化しているものもたくさんあります、そして共謀共同正犯もある、共犯処罰はかなり広範に行われている、そういう法体系を見たときにこの第三オプションになるんじゃないかと言ったんですが、きょうの私の公述は少しそれとは違っていて、むしろ、共謀罪オプション、そして共謀罪というのは、合意を

海渡雄一

2014-11-04 第187回国会 衆議院 法務委員会 第7号

かかる見地から政府案を検討するに、政府案は、現行法に定めるテロの予備行為幇助のみならず、その幇助、そのまた幇助と、刑法共犯規定が想定していない行為類型独立罪として処罰しようとするものです。処罰範囲が余りにも広過ぎ、行為者にとって不意打ちとなる危険があります。刑罰法規謙抑性明確性の原則に反し、国家権力が過度に国民の身体や行動の自由を制約するおそれがあります。  

階猛

2014-10-31 第187回国会 衆議院 法務委員会 第6号

今回、幇助罪ではなくて、独立罪として刑を軽く指定しているということは、より対象範囲を広げるという意図が後ろにあるんじゃないかという話がございまして、この量刑の部分も、修正案と原案で非常に変わってくるところだと思うんです。  この二次協力者もしくはその他の協力者幇助罪適用した場合、幇助罪ですので、減軽するという規定だと思います。

丸山穂高

2005-07-12 第162回国会 衆議院 法務委員会 第26号

そういうふうに考えていけば、独立罪としての共謀罪じゃないけれども、犯罪共謀というふうになっているけれども、具体的にどういう外形的な行為が大丈夫で、大丈夫でないというのが明らかになっていないわけだから、結局、内心の自由に絞られるんですよ。  こういう疑念について、大臣、国民にどうお答えになるんですか。御自分の言葉で語ってくださいよ。

辻惠

2001-10-26 第153回国会 参議院 外交防衛委員会 第4号

これは独立罪として規定されていないことから、今般の自衛隊法改正とは異なる犯罪類型となっております。  したがいまして、今般の自衛隊法改正に定める教唆については、現行自衛隊法等に定める教唆と同様の規定になっているとともに、刑法総則に定める教唆適用は排除されないことを申し上げた次第でございます。

中谷元

1986-12-17 第107回国会 衆議院 法務委員会 第4号

また、そのほか第四条が処罰すべき犯罪行為として挙げているものの中に人種差別扇動独立罪として処罰するということが挙げられておるわけでございますが、こういう扇動罪処罰するということにつきましては、現行刑罰法体系全体から見ましていろいろ問題があるわけでございまして、こういった点につきまして法務省といたしましてもいろいろな角度から検討を続けておる、こういうことでございます。

岡村泰孝

1982-07-07 第96回国会 衆議院 法務委員会 第22号

そこで、大体わかってきたことは、この刑法の三百七十一条というのは、予備罪だけれども独立罪で非常に広いものである。だから、結論的に言えば、その次に、ここに条文として起訴状に何か援用してあるようですが、それは賦物罪であって、贓物であるということが前提である、あるいは知情が必要であるけれども、その三百七十一条の場合にはそれが必要がないというふうに理解していいということが第一点ですね。

稲葉誠一

1981-05-27 第94回国会 衆議院 大蔵委員会 第31号

それが、明らかに犯罪であり、単なる犯罪幇助だけでなしに、独立罪として規定されているのですね。そこへどんどん金を貸すというようなことは、銀行として大いに自戒すべきことではないかと思いますし、その点についての銀行局の見解、それから、もしディスクローズするとすれば、当行はトルコぶろに何ぼ貸しておりますということを一番にディスクローズすれば、これは大いに世間から評価されると思うのですね。

正森成二

1978-04-07 第84回国会 衆議院 法務委員会 第14号

それからもう一つの問題は、ただいま御指摘のありました三十九条、四十条あたりの問題でございまして、これは破防法に定められましたいわば特別刑罰類型適用の問題でございまして、一例を挙げますれば、放火とか殺人あるいは集団かつ凶器による公務執行妨害、こういうようなものを扇動したり教唆したり、こういうような罪を独立罪として処罰することとしておるわけでございます。

伊藤榮樹

1974-04-25 第72回国会 参議院 文教委員会 第10号

それから、影響だけを考えて捜査に踏み切るのかというお話でございますが、   〔委員長退席理事内藤誉三郎君着席〕 これはやはり法律によればあおり罪ということで、これはいわば独立罪でございますので、たとえ影響等が極端なことをいえばなくても、それは法律的には問擬できるものだと考えておりますけれども、しかし、われわれとしては、十分慎重にこの実態を考えて、そういう面まで判断に入れて捜査をしておるということで

山本鎮彦

1973-09-14 第71回国会 参議院 社会労働委員会 第25号

すなわち、現行覚せい剤取締法違反の罪に対する最高刑である「一年以上十年以下の懲役及び五十万円以下の罰金」を「無期又は三年以上の懲役及び五百万円以下の罰金」に引き上げるほか、以下それぞれの違反行為段階に応じ罰則強化することとし、また覚せい剤及び覚せい剤原料密輸出、密輸入及び密造について、その予備を罰するとともに、これに要する資金建物等提供及び不正取引周旋独立罪として罰することとしようとするものであります

橋本龍太郎

1973-08-23 第71回国会 衆議院 本会議 第56号

すなわち、現行覚せい剤取締法違反の罪に対する最高刑である「一年以上十年以下の懲役及び五十万円以下の罰金」を「無期又は三年以上の懲役及び五百万円以下の罰金」に引き上げるほか、以下それぞれの違反行為段階に応じ、罰則強化することとし、また、覚せい剤及び覚せい剤原料密輸出入及び密造について、その予備を罰するとともに、これに要する資金建物等提供及び不正取引周旋独立罪として罰することとするものであります

田川誠一

1973-07-17 第71回国会 衆議院 社会労働委員会 第42号

すなわち、現行覚せい剤取締法違反の罪に対する最高刑である「一年以上十年以下の懲役及び五十万円以下の罰金」を「無期又は三年以上の懲役及び五百万円以下の罰金」に引き上げるほか、以下それぞれの違反行為段階に応じ罰則強化することとし、また覚せい剤及び覚せい剤原料密輸出入及び密造についてその予備を罰するとともに、これに要する資金建物等提供及び不正取引周旋独立罪として罰することとしようとするものであります

田中覚

1967-05-25 第55回国会 衆議院 交通安全対策特別委員会 第7号

第三といたしまして、過積みが問題になっておりますので、過積み罰則強化、現在まで三万円以下の罰金でありましたのを、三万円以下の罰金、三月以下の懲役ということで罰則強化と同時に、これは運転手のみを責めるのも非常に酷な場合もあろうというので、運行管理の責任に当たる者が、そういう過積み運転を下命したり容認した場合には、独立罪として罰則をつけるという対策を盛り込んでおります。

片岡誠

1965-02-09 第48回国会 参議院 地方行政委員会 第4号

同時に、やはりこういうものを根本的にやっていくためには、麻薬取締法とかあるいは覚せい剤取締法のように、所持だけではなくして、所持より前の段階の輸入とかそういうようなものを独立罪として取り上げてやっていくという体制をとるのが必要ではないか、こういうことでお願いをしているわけでございます。

大津英男